オールトランジスタラジオの傑作 ソニー TFM-110F。トランジスタラジオ SONY TFM-110F 修理 ② | プラリーマン日記。オールトランジスタラジオの傑作 ソニー TFM-110F。65年にソニーが発売したソリッドステート11は当時としては例外的な正方形に近いデザイン、両サイドに大きめなノブを配置した3バンドモデルで、デザインの良さと性能の高さでヒット作となります。
オールトランジスタラジオの傑作 ソニー TFM-110F。
ソニーはその翌年に同じ11石ながらチューニングメーターを追加し、スピーカーをφ92mmの円形のものとし、電源スイッチを独立させた改良型のTFM-110を発表。
【動作確認済】DENON M-39 ミニコンポ USB/CDプレーヤー。
此方はスピーカーの交換で格段に音が良くなり、出力も大きくなった為、またもやヒットします。
YAMAHA T-S500 ラジオチューナー。
そしてその翌年の68年にトランジスタを更に1石増やして感度、選択度を上げた真打とも言うべきこのTFM-110Fを発表します。
【カセットテープとCDは動作良好】ビクター ミニコンポ UX-J55MD です。。
音、感度が良く、更にコンパクトで機能美に溢れたデザインでこれまたヒットし、オールトランジスタラジオの傑作と言われました。
パナソニック パーソナルMDシステム RX-MDX63-S。
ソニーは後継機として69年にIC11(ICF-11)を発売、此方もICを最初に使った3バンドモデルとしてその端正なデザインもあってビッグヒットとなりました。
Pioneer X-SV5DV-S CD MD DVD コンポ。
但し、今手元にIC11とその前のモデルを並べて比べてみると、IC11は色々な点で大分合理化、簡略化されたモデルであった事に気づきます。
SONY sound club ラジカセ CFM-101。
勿論悪い事ばかりでは無く、特に整備のし易さと言う点では長足の進歩があり、此方のTFMでは少なくとも5、6本のネジを外し、細心の注意を持って基板を外す必要があるのに対して、IC11ではたった1本の木ねじを外すだけで、前後ボディと基板が所謂三枚おろしになります。
アイワ HS-G50 カセットプレーヤー ジャンク品。
一方でその分、ボディの機密性や堅牢さは大きく劣り、特に経年劣化した個体ではボディが簡単に共振してしまうので、額面通りの大出力は出せません。
【最終値下げ】SONY TC-KA3ES カセットデッキ。
逆に此方のTFMでは凝った強固な作りである為、分解、整備は大変です。
オンキョーONKYO NFR-7 Bluetooth /SD/FM ミニコンポ。
結局一長一短、と言う事なのでしょう。
<未使用・動作品>希少レトロ ハローキティ ラジオカセット RM-160KT。
この個体は全体的には綺麗ですが、ダイヤル窓のプラスチック部に大きなヒビが有り、結構目立ちます。
SONY HDDコンポ CMT-E350HD ホワイト ミュージック。
他にアンテナ受けが一部欠損して居ます。
【ジャンク品】Victor KD-85SA ステレオカセットデッキ。
電池、ACのどちらでも動作、音質は良好です。
動作品 ONKYO FR-V77 md.cd.チューナーアンプ・スピーカーなど。
お届け翌日迄の評価前の買い手責任外の不具合には責任を持って対応します。
National RX-5600 ラジカセ 昭和 ナショナル 大型ラジカセ。
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>ラジオ・コンポ>>>ラジオ・ラジカセ |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり","目につく傷や汚れがある |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 千葉県 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|